更年期障害とED(勃起不全)
更年期障害が原因で起こるED(勃起不全)
更年期障害は女性だけのものだと思っている方も多いようですが、男性も更年期障害になるのです。
女性の更年期障害では、ヒステリーや頭痛などがありますが、男性の更年期障害の場合にはED(勃起不全)になる事もあります。
年齢を重ねて40代を越えた辺りから精力が落ちたと感じる男性も多くいますが、その多くが更年期障害であると言う事を知っている男性は非常に少なく、殆どいないと言ってもいいでしょう。
ED(勃起不全)精神的要素としては、うつ を初めとする精神的症状があり、ホルモンバランスが崩れることが原因とされています。
加齢により男性ホルモン(テストステロン)の分泌が減ってくる為、血管が収縮した結果、陰茎海綿体での血流確保ができなくなると考えられます。
その結果、勃起力が低下してED(勃起不全)となります。
男性ホルモンは20歳あたりをピークに徐々に減少し、中年と呼ばれる年齢から女性ホルモンの影響が出始めてくるのが、男性の更年期障害です。
更年期障害などの加齢によるED(勃起不全)は男性であれば誰でも起こりうるものです。
ED(勃起不全)には心因性や器質性など他にも原因はありますが、更年期障害で男性ホルモンが低下した事によるED(勃起不全)であれば、男性ホルモンの投与で治療をする事も可能です。
ただし、医師の診断が不可欠ですから、カウンセリングをしっかりと受けて医師と相談しながら男性ホルモンを投与すべきかを考えましょう。